わが子の願いを受け止めてくれたから選びました~保護者様の声~ 2019-02-25 2023-04-12 WRITER 難波 さおり この記事を書いている人 - WRITER - 難波 さおり 広島県福山市松永地区で子ども英会話教室レインボードロップスを運営。英語を話せるようになるだけでなく、人前できちんと自分の意見を言えるようになる英語教育を目指している。プライベートでは子ども2人の子育てに奮闘中。 こちらのコーナーは、子ども英会話レインボードロップスにお子様を通わせていただいている保護者様の声です。 現在、お子様に何を習わしたらいいかな?とお考えの方は参考にされてみてください。 今回は〇年生のお子様をレインボードロップスに通わせているA様です。 Q.1 レインボードロップスにお子様を通わせる前はどんなことでお悩みでしたか? 「海外の人に自分の言葉で気持ちを伝えたい」 と我が子が突然言い出し、英語教室に通う事を希望したのですが 私は”学校の勉強の為じゃなくていいのかな?”と悩みました。 難波先生に相談すると 「英語圏の国の人に英語を勉強して気持ちを伝えたいなんて思うことってステキ!」 と子どもの気持ちを受け止めて言って頂けて ”こんな先生にみて頂きたい!”と思いました。 Q.2 英会話以外の習い事を検討されていましたか? 勉強に関しては英会話も含めて、 学校の学習を家庭で丁寧に行えばいいと思っていたので、特に検討していませんでした。 Q.3 数ある子ども英語教室の中でレインボードロップスを選んだ理由は? 我が子の願いをしっかり認めて頂けたことです。 外国の先生にはうまく説明できないことでも 日本人の先生だったので気軽に相談できました。 Q4 実際に英語を習わせてみてお子様に変化はありましたか?どのように変わりましたか? いつの間にかアルファベットを覚え、 いつの間にか英語で自己紹介や簡単な文が言えるようになり、 いつの間にか家庭でプチ英会話レッスンをしてくれるようになりました。 私も、子どものプチレッスンを楽しんでいます。 A様ご協力ありがとうございました! この記事を書いている人 - WRITER - 難波 さおり 広島県福山市松永地区で子ども英会話教室レインボードロップスを運営。英語を話せるようになるだけでなく、人前できちんと自分の意見を言えるようになる英語教育を目指している。プライベートでは子ども2人の子育てに奮闘中。 前の記事 -Prev- 違う学校の子と同じクラスで学ぶ理由 次の記事 -Next- TUTAYA松永店 3月の英語の絵本読み聞かせ 関連記事 - Related Posts - 関連記事はありませんでした 最新記事 - New Posts - 「こども新聞」ワードサーチの答え 「こども新聞」ワードサーチの答え EIKARAに紹介されました フォニックス学習法について - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ